各種助成金について

助成金制度とは

企業は、経済全体の枠組みの中で事業活動を行っている以上、その事業活動が景気変動の影響を受けることは避けられません。

しかし、景気の変動によって、事業活動を縮小せざるを得ないからといって直ちに解雇等の人員整理に走ることは、それぞれの企業にとって、企業活力の維持という点からのデメリットが少なくありません。

社会全体としてみても、雇用不安が消費を一層冷え込ませ、景気の回復を更に遅らせることとなりかねません。

このように、景気変動の影響を受け事業活動の縮小を余儀なくされている中で教育訓練等を行い、雇用維持を図ることは、労使双方にとってメリットがあり、企業活動を維持し、将来の発展へとつなげていく上で重要だといえます。

雇用調整助成金制度は、景気の変動、産業構造の変化、その他の経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、その雇用する労働者を対象に教育訓練を実施する事業主の方に対して、休業手当、賃金又は出向労働者に係る賃金負担額相当の一部を助成することにより、労働者の失業の予防や雇用の安定を図ることを目的としています。

↑ページトップへ

どうしたらもらえるの?

事業縮小のため、社員を休業・教育訓練・出向をさせたときにもらえます。

この「教育訓練」とは、

  • 全一日または半日(3時間以上)に渡って行われるものであること
  • 就業規則などに基づく教育訓練でないこと
  • 教育訓練実施日に、通常の賃金の6割以上支払われていること

を満たすものを指します。

弊社では、パソコン教育を通じてこの教育訓練を実施しています。

↑ページトップへ

いくらもらえるの?

中小企業緊急雇用安定助成金からは、賃金助成 + 教育訓練費(一人1日6,000円)が支給されます。
※詳しくは厚生労働省の「中小企業緊急雇用安定助成金」のホームページをご確認ください。

雇用調整助成金からは、賃金助成 + 教育訓練費(一人1日4,000円)が支給されます。
※詳しくは厚生労働省の「雇用調整助成金」のホームページをご確認ください。

↑ページトップへ

実施実績

教育訓練の実施例の一部です。

浜松市内 F社様

教育内容
  • Word、Excel、PowerPointの基礎講座
  • MOS資格取得講座
人数 延べ 30名
時間数 3時間 × 10回 計30時間

それまで自己流だったWord、Excel、PowerPointの、正しい使い方を学び、かつ業界標準資格のMOS試験対策講座まで行いました。

一人一人のスキルは確実にアップし、助成金により補助も受けられました。

浜松市内 A社様

教育内容 Word、Excelの基礎講座
人数 20名
時間数 2時間 × 10回 計20時間

Word、Excelの基礎講座を行いました。

一人一人のスキルは確実にアップし、助成金により補助も受けられました。

↑ページトップへ

助成金利用の流れ


          1.お問い合わせ
          	訓練の内容、申請方法など、お気軽にお問い合わせください。
          2.ご提案
          	ご要望に沿った訓練内容をご提案いたします。
          3.お見積り
          	訓練費用のお見積りをいたします。
          4.教育訓練実施
          	A-GOOD ITスクールにて訓練を実施いたします。
          5.完了報告
          	訓練の報告と、助成金申請についてご支援いたします。

不明な点は弊社専属の社会保険労務士がアドバイスいたします。

↑ページトップへ

お問い合わせはこちら

中部・東海・静岡・浜松でOffice365、ネットワーク、CCNA、WindowsServer、Linux、LPIC、JAVA、VBA、Office、Word、Excel、など IT系の企業・団体研修、社員研修やIT講師研修ならお任せください。